一週間のシャスタリトリートについて、一気に記憶を辿りながら書き上げました。
(読んで下さった皆様、ありがとうございました♪)

20170621_170701_0258

実はリトリート参加者にはFB上でのグループ・フォーラムがあり、そこで自由にやり取りをしているのですが、まだ帰国して10日余りなのに、一様に皆が「随分昔のことのような気がします」と言うのです。

それほど、リトリート中は、日本にいるのとは全く違う自分達がいたということなのです。帰ってきてからの生活や、周囲のエネルギーの状態とのギャップで、シャスタのことが遠い昔の事のように感じるのでしょう。

20170622_170701_0193

ブログに詳細に書いているのは、もちろん読んで下さる方達に何かを感じて頂きたいということが大きいのですが、それ以上に、参加者の皆さんに、リトリートでの体験は夢ではなかったとお伝えしたいからでもあります。

なぜなら、リトリートは夢の時間を体験に行くために参加してもらうものではないからです。今現実に手にしている生活と、リトリートでの体験の間に、ギャップのない生き方はできるのだということを知ってもらうために開催しています。

20170624_170704_0044


リトリートの最中は、常に今の瞬間に生き、自分のハートをオープンにして、自然と一体になることで人間という枠を超えたスピリットである自分自身を感じています。

何かをしなくてはならないという縛りから離れ、普段担っている妻や母や子供であるというような役割からも離れ、ただ自分が感じることに集中して時間を過ごします。

考えることを手放して、自分を縛っている観念や信念からも自由になり、ただハートが感じることに行動を導かせるということは、日々の生活の中にどっぷりと浸かっている時には、なかなか体験することは難しいかと思います。

20170622_170701_0010

以前は半年や一年のセミナー・コースを開催していましたが、ご主人やご家族にコースに来ていることを内緒にしている人が多く、それではご自分の枠から出ることはなかなか難しいと感じていました。

海外で行うリトリート・セミナーに参加するというのは、ご家族に内緒で実行することはできません。

まず自分自身に、自分がやりたいと思う事を許可することから始まり、それを家族に共有することへとステップアップし、時間や金銭的なことなどの制約からも自由になる許可を下すというステップへと進まなくてはなりません。

参加を申し込む時点で、それだけのことをクリアにしています。(もしくは、クリアにしようと決意しています。)まだ何もしていなくても、その人にとってとても大きなシフトが起きているのです。

20170621_170701_0098

これまでカウアイ島で3回、セドナで2回、シャスタで1回とリトリート・セミナーを開催してきましたが、この行くまでのステップが、参加者の皆さんにとっては最もハードルが高くて、それゆえに大きな手放しとシフトが起こるのを見てきました。

なので出発してからは、更にその先に進むだけという、ある意味ハードルは随分低くなった状態での体験となるのです。

逆に言うなら、それだけのハードルを越えた人にしかできない体験が待っています。

私はいつも、ご自分の力で扉を開けて参加していらした方達の後ろから、そっと手を添えてサポートをするだけなのです。(いえいえ、そんな優しいだけではありませんでしたが・・という声も聞こえてきそうですが。笑)

必要に応じて、目覚めのための雷を落とすことももちろんあります(笑)でもそれは、本当に必要な時だけです。

20170623_170704_0034

これまでのリトリートでは、その雷を落とすことへの躊躇が正直ありました。せっかくの海外での楽しい体験を壊したくないような思いもありました。

しかし、今回のシャスタリトリートでは、そこが全く以前とは違っていました。私自身の気づきが一番最初に大きく起こったこともあり、本当に必要なことをお伝えする勇気と共に在ることができました。

わかってもらえなかったり、逆恨みされたりという、これまで体験してきたある意味人間的な怖れを越えて、必要だと感じることをそのままお伝えする機会が何度か訪れました。

それらは、言われた人達にはとてもショックな内容だったかと思いますが、それらと真摯に向き合うことで、彼女たちは本当に美しく変容を遂げました。

20170624_170704_0039

シャスタの峻厳で美しく、ただ愛に満ち溢れた波動の中で、そこに自分を置くことを許可した人達は、本当の自分に戻っていきました。

私にとっても感慨深いリトリートでした。すべてが完璧な流れの中に起きていました。

その素晴らしい時空を共有して下さった参加者の皆さんに、心から感謝しています。