今回は何故だか筆記用具を忘れて行ってしまって、メモを取れないということにすごく不安感を感じた自分を面白く観察しました。
 
メモを取れないとなったときに、私の中に浮かび上がった不安感は、「話を聞いているだけではしっかりとそれを自分の中に記憶&落としこむことができない・・」という怖れでした。
 
それで、「メモを取れないと記憶できない」という恐れを断捨離しよう!と咄嗟に思った私は、あえて他の人にペンを借りる事をせずに、この前記憶術の大家が語っていた『頭の前に置いたスクリーンに、覚えておきたいことをメモする』ことを実行してみたのでした。
 
確かに時系列でやました先生のおっしゃったことを全て記憶することはできませんでしたが、机に向かってメモする必要がなかったお陰で、身体ごとやました先生の方に向けて全身でお話に集中する事ができ、私の体感としては、講座で先生が伝えようとされていることをダイレクトに感じ、考え、感動できたように思いました。
 
知らぬうちに自分を縛っている観念の一つを見つけることができて、これも大きな収穫でした!
 
とはいえ、講座のレポートもそれはそれでとても有意義だと思うので、今回の分は講座の主催者であるmomoさんのブログを是非読んで頂ければと思います
 
今・ここ・自分~断捨離日記 (momoさんのブログです♪)
 
momoさんのレポートより一部抜粋させていただくと・・
 
全ての人は、自分の中にセンサーを持っている。
自分が心地よいと感じるセンサーで、またの名を内在智という。
読んで字のごとく、内側に存在する智恵。
だがこのセンサーは使わないとサビる。
断捨離のトレーニングを積むことで、サビを落とし、感度を上げることができる。
するとモノの要・不要の判断が、どんどん早くなり、さらに断捨離が加速するという構図だ。
 
私は、自分が無意識・無自覚に日々過ごしてしまうことで、このサビが自分の中にどんどんと増え、
ふと気付いたときには、不要なものがそこここに堆積していたり、なんとなく生活が澱んでいたりすることに気付いていました。
 
そこでまた、「自分は何て駄目なんだ!」という自己否定のループが始まったりしていたので、このサビについて先生に質問をしました。
 
「どんな人でも、ほおっておいたら自然にサビて来ますよ。サビは自然に発生するものなのです。」とのやました先生の言葉に、なぜか私はとても救われる思いがしたのでした。
 
そうか!そうなんだ~!自分がサビて来る事は、自分のせいではないんだ!
誰でもそうなるのだから、ただサビないように、自分で日々磨き続ければよいのだ!!
 
私はどこかで、「サビない人間」になれていない自分を責めていたのでした。
 
全てを加点法で見る断捨離では、この考えこそが断捨離すべきもので、自分を責める材料に使うものではありえなかったのでした。
 
 
全ての事がそうなのだと思いますが、私達の進化は螺旋状に進んでいて、前と同じ場所に来たと感じていても、実際にその場所は以前いたところよりも上の次元にあるのでした。
 
 
断捨離は、目に見える世界を変える事で、確実に目に見えない世界を変える力を持った優れたツールです。
 
このツールに出会えたことを、改めて幸せだな~と思いました♪